VR元年の幕開けに伴って、多くのVRに関連する機材・機器が手に入るようになりました。
特に、HMDと聞いてもまだ「なんだ?」ってこともあるとは思いますが、
ヘッドマウントディスプレイといえばすぐに「あ~っ!!」って分かりますよね。
でも、実際はこのHMD以外にもVRを楽しむための機材はいくつかあります。
大きく分けると以下の4つに分類できます。
【1】HMD
Oculus Rift / HTC Vive / Playstation VR などよく名の知れた商品になります。
このHMDの中でもハイスペックからロースペックモデルまでと分けることができます。
【2】コントローラー
これまでのゲーム機にコントローラーがあったように、VRでも複雑な動きがあるゲームなんかではコントローラーが必要となります。ハイエンドなHMDには附属されているものが多いですが、これがあるとだいぶリアリティを感じられる動きが認識できますね。
【3】コンピューター
普通のVR動画などを見るくらいであれば、普通に出回っているスマホとHMDがあれば見ることができますが、高度なゲーム等を楽しむのであれば、ワークステーション級のコンピューターも必要になります。
【4】その他
VRゲームの場合は、これまでのゲームと違って、操作者の動きを感知してそれに反応があるというのが面白いところです。
そのためには、操作者の動きを認識するためのモーションキャプチャカメラなどを必要とするものもあります。
などなど、いろいろとありますが、今後は、もっと詳しく紹介しますね。
コメントを残す